外壁塗装の色分けで失敗しないためのポイントをご紹介します!|狭山市で外壁塗装・屋根塗装のご依頼なら【栗原建装】へお任せください!

施工実績1,000件以上! たくさんの方に笑顔を与えられる塗装屋でありたい
施工実績1,000件以上! たくさんの方に笑顔を与えられる塗装屋でありたい

外壁塗装の色分けで失敗しないためのポイントをご紹介します!

2023年02月17日 16:56:49

外壁塗装を依頼する際には、できるだけおしゃれな外壁にしたいと考える方も多いでしょう。
外壁をおしゃれにする際に「色分け」による塗り替えがよく行われます。
外壁の色を塗り分けることで、個性的で目を引くようなデザインになることがあるのです。
今回は外壁を色分けする際のポイントや外壁の色分けパターンの決め方についてご紹介します。

□外壁塗装において外壁を色分けする際のポイントとは?


1つ目は同系色の2色を選ぶことです。
色には様々な種類がありますが、その中でも同系色の2色を選ぶようにしましょう。
同系色とは色相環において隣り合っている色やそれに近い色のことを指します。
同系色を使うことで、よりまとまりのある仕上がりとなります。

2つ目はセパレーションカラーを入れることです。
外壁に使う色がなかなか決まらない場合はセパレーションカラーを入れると良いでしょう。
セパレーションカラーとは、2色の間に別の色を入れることです。
それによって、それぞれの色を独立させられます。

また、色味が強い色を分離させることでバランスを取ったり、反対に似た配色を引き締めたりする効果があります。
彩度の低い色を選ぶことで、簡単にセパレーションカラーとして取り入れられます。

3つ目は外壁に使う色を3色までに抑えることです。
好きな色を取り入れすぎると全体としてまとまりのない印象になってしまいます。
色は最大でも3色までにすることで、よりおしゃれな印象になるでしょう。

□外壁の色分けパターンの決め方について


1つ目は、外壁の色を「ベースカラー」、「メインカラー」、「アクセントカラー」に分けて考えることです。
また、外壁全体に占める割合をそれぞれ70パーセント、25パーセント、5パーセントにするとより仕上がりが良くなります。

2つ目はモノトーンを組み合わせることです。
モノトーンとは白や黒、グレーなどを指します。
モノトーンはどんな色とも相性が良く、組み合わせやすい色です。

また、モノトーンを組み合わせることで、窓やドアのサッシ、隣の家との調和も取りやすくなります。
さらに、アクセントカラーが引き立ちやすくなるというメリットもあります。

□まとめ


今回は外壁を色分けする際のポイントや外壁の色分けパターンの決め方についてご紹介しました。
今回お伝えした色分けのポイントを意識し、よりおしゃれな外壁を実現しましょう。
当社は、お客様の希望通りの外壁塗装を実現いたします。
外壁を色分けしたいとお考えの方は、お気軽に当社までお問い合わせください。

一覧へ戻る