埼玉県狭山市 T様邸 屋根塗装工事 棟板金 シーリング補修・釘打ち直し

本日は、埼玉県狭山市のT様邸でおこなった屋根塗装工事の様子をレポートします。
棟板金のシーリング補修と釘の打ち直しをおこないました。
前回の屋根塗装の様子は「埼玉県狭山市 T様邸 屋根塗装工事 錆止め塗装~中塗り~上塗り」にてレポートしておりますので、ぜひご覧ください。

棟板金とは屋根の頂上に取り付けられている金属製の板のことで、屋根材の隙間を覆うことで雨水の侵入を防ぐ役割があります。
この棟板金の継ぎ目には隙間があいているため、シーリング材による防水処理が施されています。
しかし、シーリングは経年劣化によってひび割れたり剥がれたりするため、屋根塗装のタイミングでの補修が必要です。

また棟板金は釘で固定されていますが、この釘は熱膨張によって緩んで、次第に抜けてきてしまいます。
釘の抜けは雨水浸入の原因にもなるため、必ず打ち直しをおこないます。

当社の屋根・外壁塗装工事については「外壁塗装・屋根塗装のこだわり」をご覧ください。

*K*
当社では無料診断をおこなっておりますので、「屋根・外壁診断について」をご覧いただき、ぜひご利用ください。

埼玉県川越市、所沢市、飯能市、狭山市、入間市、桶川市、富士見市、坂戸市、鶴ヶ島市、日高市で、外壁・屋根塗装、屋根工事のことなら、株式会社栗原建装へお気軽にご相談ください。
埼玉県狭山市の外壁塗装・屋根塗装【株式会社栗原建装(くりけん)】