埼玉県狭山市 S様邸 外壁塗装工事 付帯部塗装 外壁を守る庇の役割とは?

本日は、埼玉県狭山市のS様邸でおこなった付帯部塗装の様子をレポートします。
庇の塗装をおこないました。
前回の破風板塗装の様子については「埼玉県狭山市 S様邸 付帯部塗装 建物全体を保護するために破風板も一緒にメンテナンス!」にてレポートしておりますので、ぜひご覧ください。

庇は、建物の窓や玄関などの上部に設置される小さな屋根状の構造物のことです。
住宅において不可欠なもので、重要な役割を果たしています。

庇の主な役割は雨水の侵入防止です。
庇があることで雨水が直接窓や壁面に当たることを防ぎ、外壁材の劣化や室内への雨漏りを防止します。
また、夏場の強い日差しを遮ることで、室内温度の上昇を抑制することもできます。
その結果、冷房費の節約になります。

さらに、機能面だけではなく、庇の塗装も外壁と一緒におこなうことで建物全体の美観を向上させることができます。
当社の外壁塗装・屋根塗装工事については「外壁塗装・屋根塗装のこだわり」をご覧ください。

*K*
当社では無料診断をおこなっておりますので、「屋根・外壁診断について」をご覧いただき、ぜひご利用ください。

埼玉県川越市、所沢市、飯能市、狭山市、入間市、桶川市、富士見市、坂戸市、鶴ヶ島市、日高市で、外壁・屋根塗装、屋根工事のことなら、株式会社栗原建装へお気軽にご相談ください。
埼玉県狭山市の外壁塗装・屋根塗装【株式会社栗原建装(くりけん)】