埼玉県狭山市 O様邸 ベランダ防水工事・リボール式防水












埼玉県狭山市のO様邸で、ベランダ防水工事のご依頼をいただきました。
こちらの工事が完了いたしましたので、ご紹介させていただきます。
お問い合わせ~現地調査
ベランダや屋上は紫外線や雨風の影響を受けやすく、劣化すると雨漏りにも繋がる恐れがあります。
そのため、防水工事が不可欠で、10~15年を目安として再施工が必要です。
築年数が経過した住宅では既存の防水層が劣化し、ひび割れや雨漏りのリスクが高まります。
今回O様邸でも雨漏りが発生しているとのご相談をいただき、現地調査に伺いました。
現地調査の結果、ベランダの水溜まりが原因となって雨漏りが発生していることがわかりました。
水溜まりが長い間続いた状態だと、防水層が水分を含んで劣化が進行し、雨漏りへと発展するのです。
今回O様邸では、安心な防水材であるリボール式防水を選択されました。
従来の防水塗料のようなきつい臭いがほとんどなく、小さなお子様やペットがいるお家にも安心して施工することができます。
素地調整
防水工事をおこなう前に、必ず素地調整が必要です。
素地調整とは表面の汚れや旧塗膜などを除去してきれいに整えることで、施工品質を左右する重要な工程の一つです。
汚れや付着物などが残っているとしっかりと接着することができず、早期に剥がれたり膨れたりすることがあります。
素地調整をきちんとおこなうことで、既存防水層と新しい防水層の密着性を確保することができるのです。
また、凹凸をなくして綺麗に整えることで、均一な施工が可能になります。
まずは高圧洗浄機を使用して、表面の汚れや苔などを徹底的に除去します。
洗浄後は完全に乾燥させることが重要です。
次に、ケレン作業をおこない表面をさらに平滑にして凹凸をなくします。
排水溝周辺や立ち上がり部分など、水が滞留しやすい箇所は特に念入りに処理します。
これらの素地調整をおこなうことで、素地と防水層がしっかりと接着してくれて、密着性の高い防水層を作ることができるのです。
施工面に水分がある状態だと接着不良の原因となるため、必ず乾燥してから作業をおこない、雨の日や湿度の高い日の工事は避けます。
また、長期的な防水性を維持するためにはプライマー処理が必要で、旧防水層との相性を考慮して適切なプライマーを選びます。
リボール式防水の耐久性を大きく向上させて、10年以上の保護機能を維持するためには素地調整が欠かせません。
リボール式防水
紫外線や雨風の影響を常に受けるベランダには、定期的な補修や防水工事が必要となります。
従来はFRP防水やウレタン防水、シート防水などの工法が主流でしたが、近年で注目を集めているのが環境と人に優しい「リボール式防水」です。
リボール式防水は株式会社リボールが発売している水性一液性の防水塗料で、塗膜はセメントのように硬化しますが強くしなやかな防水層を形成します。
塗膜に弾性がある塗料でありながら、塗膜表面は硬くなるように設計されています。
従来のウレタン防水では塗料特有の強い臭いが問題となることがありましたが、リボール式防水ではその心配がありません。
リボール式防水は水性で臭いがほとんどないため、安全な防水材として安心して使うことができ、有毒ガスや引火の危険性がないため管理が簡単です。
また、ローラーや刷毛で施工することができるため、複雑な箇所にも施工することができます。
さらに、液体が垂れたりすることないため扱いが簡単で、薄塗りでも効果を発揮するため簡単に綺麗な仕上がりを実現することができます。
耐久年数は10~15年とされ、地震によって大きな伸縮が起こってもその頑丈さで防水効果を発揮します。
このように安全性・施工性・耐久性のバランスに優れたリボール式防水は、多くの防水工事で採用されており、臭いがほとんどないことから特に住宅密集地や病院などの建物では最適とされています。
築年数が経過した建物のベランダ防水工事を検討される際は、リボール式防水を選択肢の一つとして考えてみる価値があるでしょう。
防水材塗布後は、最後にトップコートを塗布して施工完了です。
完工
リボール式防水完了後、お客さまから「雨漏りが改善して、安心して過ごすことができます」との嬉しいお声をいただきました。
工事完了後はアフターサービスをおこなっておりますので、何かありましたらお気軽にご相談ください。
今後ともよろしくお願いいたします。
*K*
当社では無料診断をおこなっておりますので、「屋根・外壁診断について」をご覧いただき、ぜひご利用ください。

埼玉県川越市、所沢市、飯能市、狭山市、入間市、桶川市、富士見市、坂戸市、鶴ヶ島市、日高市で、外壁・屋根塗装、屋根工事のことなら、栗原建装へお気軽にご相談ください。
埼玉県狭山市の外壁塗装・屋根塗装【株式会社栗原建装(くりけん)】







































